クイーンU (QUEEN U)

日本盤発売日:1974年6月25日
イギリス盤:1974年3月8日、アメリカ盤:1974年4月9日
イギリス盤初版:「Side White:YAX 4736-4U 4735 (5 TT)」「Side Black:YAX 4735-4U 4736 (4 TO)」

ジャケットは米ELECTRA盤とほぼ同じデザイン。英国盤は、カッティングエンジニアが「SIDE BLACK」をA面だと勘違いした為なのか、誤って刻印されたマトリクスNoは線で消された形跡がある。
オレンジ色の帯、Wジャケットorデラックスジャケット(ゲートフォールド)、福田一郎氏のライナーノーツ、各曲の英詞・日本語訳詞(ブライアンの使用機材に「AC 80'S,」と誤植あり。正しくは「AC 30'S」)、レコードの保護用ビニール袋等。
このアルバムでは「The Seven Seas Of Rhye」の表記になっている(米盤・日本盤等の「ELECTRA系」のみ)。
1980年以降の盤は、ジャケット裏面の「価格表示」が無い。(プレスマークが不明の場合、目安になる)
日本盤は、テープヒスノイズを消す為のノイズキャンセル・エフェクトを使用したマスターテープを制作した後に、ラッカー盤へのカッティングを行っている為、数曲で不自然なフェイドアウトをしている(「Seven Seas Of Rhye」のみ、シングル盤用マスターテープを使用していたのではないかと推測する)。

当時、クイーンはトライデント社と「年に2枚のアルバムを発表する」という契約をしており、本盤でも1973年のライヴから既にセットリスト入りしていた曲を含む、新たな楽曲を「16トラックレコーダー」を駆使し製作を行った。銅鑼やハープシコード等、1stアルバムとは全く異なるアプローチで様々な楽器を使用し、アルバムの世界観はより一層洗練され、しかもレイヤーの重ね方が凄すぎる。クイーン4人の音楽観・才能が最も顕著に反映されたアルバムではないだろうか。このアルバムの為に「戦慄の王女」を製作・発表する間を活かして「クイーンU」収録各曲を熟成していたのではないか、という印象さえ受ける。ファンからは「クイーン初期の名作」という評価が多く、プログレファンにも支持を受けたアルバムでもある。
ちなみに「Seven Seas Of Rhye」のエンディングで聴かれる曲は「I Do Like To Be Beside The Seaside」。イギリスで有名な曲であり、ブライアンは「1984」時代のライヴのレパートリーに入れていた事があるらしい。

それぞれの盤の見分け方は、「戦慄の王女」の項をご参照ください。

P-8456E
プレスマークの「K」という文字が何を表すのか、現時点では不明。筆者所有「クイーンU」で最も音質が良く、盤が最も重い。「東芝プレス」。

プレス年月:1974年5月
A面:1-A-3
B面:1-A-4
ジャケット印刷:ls A★
ジャケット・カタログNo:P-8456E STEREO
ジャケット価格表記:¥2300


P-8456E
この盤のプレスマークを見ると、「V/」という刻印を見る事が出来る。この「V/」は「ビートルズの盤」にも同様の刻印があった。このマークの意味は現時点では不明。「4」の刻印は、打印に失敗した為、打ち直している。
初期3枚のアルバムで、1975年4月プレスという盤を多く見かけるが、クイーン初来日に合わせてワーナー・パイオニアが急遽増版を決定したのではないかと推測する。

プレス年月:1975年4月
A面:1-A-28
B面:1-A-25
ジャケット印刷:ls A★
ジャケット・カタログNo:P-8456E STEREO
ジャケット価格表記:¥2300



P-10119E
「1975年盤」であり「1976年盤」では無い。「¥2300」から「¥2500」への価格改定にともなうカタログNoの変更が行われた。遅くとも1975年10月以前には「P-10119」盤の販売が始まっていた筈である(詳細は「戦慄の王女・P-10118E」の項を参照)。帯の裏側の「補充注文票」がいつ頃まで付けられていたのかは不明だが、遅くとも76年12月までには廃止されていたと思われる。「東芝プレス」。

プレス年月:1976年4月
A面:1-A-57
B面:1-A-49
ジャケット印刷:ls A★
ジャケット・カタログNo:P-10119E STEREO
ジャケット価格表記:¥2500



P-6551E
「1979年の来日記念盤(2000円盤)」である。「1981年の来日記念盤」ではない(詳細は「戦慄の王女」の同項を参照)。筆者が「戦慄の王女」に続き「2番目に購入した盤(1979年春頃)」である。ジャケット表面のカタログ表記が無くなり「STEREO」のみになった。

プレス年月:1979年3月
A面:1-B-18
B面:1-B-19
ジャケット印刷:ls A★
ジャケット・カタログNo:STEREO 
(カタログNoは背表紙のみ)
ジャケット価格表記:¥2000
 (背表紙にのみ記載)



P-6551E
「1979年の来日記念盤(2000円盤)」である。「1981年の来日記念盤」ではない(詳細は「戦慄の王女」の同項を参照)。
数年前に運良く「1980年8月プレス盤」を入手出来た。参考資料として買い足した盤。この盤のB面は「2-B」になっている為、新たなラッカー盤へのカッティングが行われた事を示している。「Seven Seas Of Rhye」の曲前と曲後に低域のハムノイズらしき音が入る様になった。

プレス年月:1980年8月
A面:1-B-29
B面:2-B-4
(1980年代プレス盤なので、「TO」が刻印されている)
ジャケット印刷:ls A★
ジャケット・カタログNo:STEREO
 (カタログNoは背表紙のみ)
ジャケット価格表記:¥2000 
(背表紙にのみ記載)



P-10119E
「1979年来日記念2000円盤」終了後は「P-10118E」になり、価格も2500円に戻された(「1975年価格改定盤」とは異なり、ジャケット裏面の価格表記が無くなった)。「1975年盤」との簡単な見分け方は「P-10119E」帯裏面に「補充注文票」が無い事である。レーベルの色具合も「P-6551E」と似ている。
プレスマークの読み方は、「初回プレス:1981年12月プレス」、そしてこの盤が「1982年1月プレス」となる。前項の「P-6551E」盤と同様に、B面が「2-B」であり、「Seven Seas Of Rhye」の曲前と曲後に低域のハムノイズらしき音が入る様になった。

プレス年月:1982年1月
A面:1-B-34
B面:2-B-7
(1980年代プレス盤なので、「TO」が刻印されている)
ジャケット印刷:ls A★
ジャケット・カタログNo:P-10119E STEREO
ジャケット価格表記:無し




P-10119
前項で触れた「P-10119E」は「P-10119」となり、帯も変更、シュリンクラップで覆われている。ただし、盤やライナーノーツに記載のカタログNoは「P-10119E」のままである。筆者はこの盤を所有していないが、おそらく1983年〜1985年頃にプレスされたものと推察している。「クイーン・グレイテスト・ヒッツ」の項で触れるが、80年代後期の「東芝盤」は音質が悪いため、この盤も音質があまり良くない可能性がある。
プレス年月:
A面:
B面: